今日は青森で行われたマーチングの演奏会に行ってきました。
文化の日なんで、芸術にどっぷり浸りました。
私は音楽経験ないですが、心に真っ直ぐ響く演奏ってあるんです。
感じられるようになりました。
Don’t think feel!
今日のゲストは、全国大会優勝6連覇中の大曲中学校。
部員100人を超えるステージはまさに圧巻。
全国出るのが目的ではなく、一番になる人達はすごいな~とそのパフォーマンスにしびれました。
途中インタビューがあり、顧問の先生(推定30代)が答えてくれたのがとても印象に残っている。
Q.「全国連覇の部活では普段どうゆう方針でやっているんですか?」
A.「挨拶や時間の使い方など、人間的な成長、大人になって通用する人間になってほしいと思っています。
中学校は音楽学校ではない。あくまで部活なんで、教育として人間的な成長が目的です。」
素晴らしい!
勝てばスポットライトが当たるし、成果になる。
でも成果主義にならずに、常勝軍団で結果出しているのに、初心を基本を忘れない姿勢に感動しました。
我々も勝つために一生懸命になってしまうけど、本質を忘れずに。
強ければそれでいいとならないように。
まず心がけを大事に精進していきたいです。
コメント