指導者の力

管理人の雑記帳

ヒロジムUJチームが本格始動して1年で、東北大会2名優勝。
これは快挙といっていいと思う。
その原動力は、福眞コーチの指導力

部員9人西和賀が佐々木朗希大船渡を撃破できたワケ - 野球手帳 - 野球コラム : 日刊スポーツ
高校野球地方大会49地区の組み合わせが5日に出そろい、6日は新たに西東京、大阪などで開幕する。全国津々浦々、限られた環境で強敵に挑む学校も少なくない。いわゆる… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

昨年の甲子園岩手予選で、最速150k越えの剛腕・佐々木朗希投手(大船渡)を抑えて勝った無名の西和賀高校。
部員9名。

この奇跡を起こしたのはやっぱり監督の力でしょうね。

西和賀高校の皆さんは、結果甲子園には出られなかったけど、この一勝で人生変わった子もいるでしょう。
前向きに自分の道を進めるという意味で。

ボクシングでもそうです
チャンピオンにならなくなくたって、そこから何かを得て自分の道を進める糧となるなら、それ私達のやるべき事、やりたい事です。

その場所で自分のエネルギーを出し切った人が、次のステージに進めると思う。

 

 

 

 

コメント