現在我々は困難な時代に直面しますが、
前回記事の熊谷二郎の生涯を歴史年表を見ると、すごい困難の連続でまさに激動の時代
戦後平和な70年が続いたのは、歴史的には珍しい事だったのかも
コロナが終息した時、平穏な日常をありがたいと感じて過ごしていきたいですね。
激動の時代を山奥の村から出て、世界を舞台に拳一つで世に出た熊谷の生涯はどのようなものであったのか、興味がわきます。
当時のボクシングは手袋みたいな薄いグローブだったでしょうから、どんなに心身タフであったのだろう。
1909 誕生
1914 第一次世界大戦
1918 スペイン風邪流行(日本においても患者数が2,300万人,死者38万人)
1920 世界恐慌
1923 関東大震災
1931 満州事変
1937 日中戦争
1941 太平洋戦争
1943 死去


日本のボクシング史 - Wikipedia
コメント